武士の戯言-Bushi no zaregoto- 戯言 忍者ブログ
「Ground Top」の公式ブログ。
Admin / Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


※画像ははめ込みです。

iPod touch&iPhoneで、美しく表示。

Illustrations #6をiPod touchとiPhone用にカスタマイズされた
Illustarations #6 for iPod」を製作。

PDFが表示出来ないiPhoneとiPod touchでも閲覧出来るようにしました。
また、画像のサイズも最適化されていますので、
細かい部分もぼやける事なく表示出来ます。
通常の画像と同じ要領でご覧になれます。

発売時期は未定ですが、他のIllustrationsも順次対応させていきます。
価格は630円(税込)から、委託先でも販売予定。

八月一日発売の「Illustrations #6」もよろしく。

拍手

PR
という甲殻機動隊、イノセンスの挿入歌で有名な
傀儡謡(くぐつうた)」ですが、
やまとことば」で歌われていますね。
私自身、やまとことばが大好きなので、
こっそり聴いていたりします。
やまとことばは「やまとことのは」ともいいます。

今でも生きているやまとことばでは、数え方があります。

一、ひとつ(ぴととぅ)
二、ふたつ(ぷたとぅ)
三、みっつ(みっとぅ)
四、よっつ(よっとぅ)
五、いつつ(いとぅとぅ)
六、むっつ(むっとぅ)
七、ななつ(なぬとぅ)
八、やっつ(いやっとぅ)
九、ここのつ(くくぬとぅ)

十、とお(とお)
百、もも(も)
千、ち(ち)
万、よろつ(よろとぅ)


九までの数には全て「」が付きますが、
これは漢字で「」と書き、「〜の」という意味があります。
一から九の通すときは「ひふみよいむなやこと」といいます。
日踏み夜去むなやこと」つまり暦に通じるてるのかね。(勝手に立説)
()内は更に古いやまとことば。
〇(れい)」という概念はありません。

よろつ(よろづ)」は「たくさん」という意味。
八百万(やほよろつ)」は「もう数えんのが無理なくらいたくさん」・・・。
それ以上は我々の数えられる次第じゃないということですねww
なんで「八百」なの?
それは、やまとことばでは「」は多い、大きなという意味だから。
八咫烏(やたのからす)や八咫鏡(やたのかかみ)でも、「大きな」という意味で使われています。
実はこの上に「八千万(やちよろつ)」という言い方があります。


やまとことばで面白いのが語源です。
天、海、女、雨はみな「あめ(あま)」と言いますが、語源が全て同じ。
赤ん坊が生まれて初めて目にしてそれらを指差し、
あんま」と言う事から来た言葉なんですよ。
天と海と女(母)は赤ん坊が抱かれて見るもの、
雨は天から降ってくるものだから。
やまとことばは固有名詞がほかの固有名詞とシェアされているものが多く、
極端に固有性が低い事が分かります。


やたらと長い発音が多いのも特徴。
うけたまわる」「あからさま」「かたじけない」「はずかしめる」「かしこまる」など。
それぞれ「受け賜る」「明ら様」「方醜ない」「恥ずかしめる」「下賜る」が文字省略されたもの。

神様の名前では
あまつひこひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと
あまてるくにてるひこあめのほあかりくしたまにぎはやひのみこと
なんかですね。
いくら神々しくも、名前が長けりゃいいってもんじゃありませんw
どこで切れんのかすらわからぬ。
こうなったら円周率より八百万の名前を覚えようぜ!


子供の名前もやまとことばでつけると綺麗に聞こえるかもしれませんね。
最近では「」と書いて「かがやき」と読む人がいてびっくり。

ちなみに、音読みの単語をわざとやまとことばで読むと、
ほとんどの人がわからないみたいです。

拍手

善く士たる者は武ならず
善く戦ふ者は怒らず
善く敵に勝つ者は与にせず
善く人を用ひうる者はこれが下となる
是を不争の徳と謂ひ
是を人の力を用ひうと謂ひ
是を天下に配すと謂ふ
古の極なり


(勝手訳)
有能な武士というものは、武に頼るような事はしない。
知をもって戦う者は、むやみに怒鳴るような事はしない。
常に戦いに勝てる者は敵と馴れ合うような事はしない。
人を好き勝手に使う者は、いつか蔑まれる。
このことを「争わぬ徳」といい、
このことを「人としての力を使う」といい、
このことを「天下を治める」という。
これが昔からの鉄則なのである。




善く士たる者は武ならず」というのは鉦成の座右の銘でありますが、
これは老子道徳経から出展したものです。
武蔵異聞」などを見ると、
鉦成は常にこの通りに行動している事が分かると思います。
力はあるけど、それを無闇に使うような事はしないし、
常に先を読んで未然に不和を防いでいる。
まさに今の社会に必要なものだと思います。
日本では馴染みが薄い老子道徳経ですが、結構現代人には刺激が強いです。

老子は数千年も前に、日本のこんな事情を
ずばりと見抜いていた訳ですね。


中学の時に老子道徳経を読んでかなりショッキングして、
論語なんて息苦しいものなど読む気もしませんでした。
一時期読んだんですが、つまらない
ショックもなく、ただの人生相談の雑談集ですね。
老子は孔子に会ったとき、「子の驕気と多欲と態色と淫志とを去れ。是れ皆、子の身に益なし。」と言い放ったそうです。
つまるところ、「あなたのその己惚れと自己中な言動と野望を捨てなさい。その見せかけの行動と野心はあなたの為にはならないと思うべきだ。」ということ。
孔子をも叱り飛ばす老子って一体何者だったんだw

時々、こんな大胆な老子の言葉を紹介したいと思います。


ちなみに私の座右の銘は「五色は人の目を盲ならしむ
つまり、贅沢なものに惑わされるなということ。

拍手

鬼束ちひろの「」が先行PVとしてYouTubeにアップされているようです。


クリックでYouTubeのページへGO。


PVの所々には映画「ラストゲーム 最後の早慶戦」の場面が散りばめられています。
この映画が観たくなってきたw

毎回なんですけど、鬼束ってイメージがガラリと違う時がある。
流星群とか、シャイン、We can goなど、
ちょっと若気があったり、かと思えば上品な女性な感じもあったり。
ちなみに、鬼束のPVは全部iPodに入ってます。

拍手



Illustrations #6の表紙です。
今回は「」がテーマで、.shopと委託先の特典イラストが違います。
.shop、委託先共に八月一日発売、一〇五〇円で販売予定。

Illustrations 1-5 Package Edition」に#6は入っておりませんのでご注意を。



ふと思った。

いつまで続くんでしょうね、このシリーズは。
とりあえず、#10まで続けようか。
感想や意見なども受け付けております。

拍手

Found five cavities

まずい。激しくまずい。
宣告された時、流石にへこんだわ・・・。
一ヶ所だけだと思ってたのに!

しかも歯周炎のため"キュイーン"は無理といわれ
まずは歯周炎を治してこいと言われました。
奥歯と前歯が相当イッちゃってるらしく、
抜くまでいかなそうですが、5000円くらいかかりそう。

今日はレントゲン歯肉マッサージ指導
そしてストレート過ぎる虫歯宣告(苦笑)で、保険利いて1900円くらいでした。
歯医者っていくらかかるかわからないからね。


覚え書き。
あまり強く磨かず、毛先が立ったままくらいの力で磨くのがベスト、
前歯は立て磨きしないと歯間のプラーク(歯垢)が取れないそうです。


それでは。


明日はIllustrations #6の表紙を公開!

拍手

HOME | 30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 
更新
このブログはFC2に移転しました。
移転先へ
ブログの紹介
ブログ詳細へ
名前:
雷羽
HP:
性別:




08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
新着感想
[07/07 りん]
[06/25 りん]
[06/13 りん]
[06/05 りん]
[11/14 りん]
天気
検索
検索語句
管理室
管理人専用:
・管理室
・記事を書く


忍者ブログ [PR]