×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほぼマイブランド化しております「AIGLE(エーグル)」。
ご存知の方、居ますか?
このブランドは例外無く大好きなんです!!ヽ(>w<*)ノ
フランスの登山系ブランドなんですが、
主に登山用品や服を売っているのですが、
日本のはデザインが重視されているのかカジュアル用品が多いです。
外国ではバリバリ登山用品。
「(L') aigle」はロゴから分かるとおり、「鷲」(フランス語)。
元のブランド名を「A L'Aigle」といいます。
鶏マークでお馴染みのスポーツブランド「オーコック」と
「aigleのロゴをパクッた!!」と裁判して勝訴したこともあるとか。
セールやバーゲンでも対象店にならないという
なんとも"ニクイ"ブランドですが、
そこがまた安っぽくなくていいんですよね~(^<.^)
aigleはゴムブーツが有名です。
近くで見かけたら、一度眺めてみては如何でしょうか?



PR
「紅葉(もみじ)」
一、
秋の夕日に照る山紅葉
濃いも薄いも数ある中に
松をいろどる楓や蔦は
山のふもとの裾模様
一、
秋の夕日に照る山紅葉
濃いも薄いも数ある中に
松をいろどる楓や蔦は
山のふもとの裾模様
二、
渓の流に散り浮く紅葉
波にゆられて離れて寄って
赤や黄色の色様々に
水の上にも織る錦
友人に聞くと、歌えない人が多かった「紅葉」
というか"知らない人"が多かったというんだろうか。
「嘘~!?」とか思いつつ歌ってみると、
「1番しか歌えない。」という声が多し。
「赤とんぼ」に並ぶほど好きな曲。
ちなみに「もみじ」って「椛」とも書くそうです。
赤い葉を「紅葉(こうよう)」、黄色い葉を「黄葉(こうよう)」、
茶色い葉を「褐葉(かつよう)」と言うんだそう。
紅葉はカエデ、黄葉はイチョウ。
渓の流に散り浮く紅葉
波にゆられて離れて寄って
赤や黄色の色様々に
水の上にも織る錦
友人に聞くと、歌えない人が多かった「紅葉」
というか"知らない人"が多かったというんだろうか。
「嘘~!?」とか思いつつ歌ってみると、
「1番しか歌えない。」という声が多し。
「赤とんぼ」に並ぶほど好きな曲。
ちなみに「もみじ」って「椛」とも書くそうです。
赤い葉を「紅葉(こうよう)」、黄色い葉を「黄葉(こうよう)」、
茶色い葉を「褐葉(かつよう)」と言うんだそう。
紅葉はカエデ、黄葉はイチョウ。

とはいっても、edyやSuiCaとは違い、独自の方式になるとのこと。
なぜ一流企業に限って新しい方式を増やすのかね。
統一しろ統一を。ampmもファミマも従来の方式を採用してるのに。
管理も面倒だし、チャージも面倒、この上不便極まりない。
恐らくFelicaベースになるっぽいと予想されていますが、
どうもFelicaは自由すぎますよね。
一応、旧イトーヨーカドー・エスパ(現Seven & i Holdings)グループでも使えるようです。
セブンで電子マネーを使えたらそりゃ便利ですが、
汎用性の無い独自形式になるとちょっと使いにくい。





お~いお茶の新しいCM!
市川海老蔵が脱いじゃってますw

「寒中鼓舞・六方篇」(伊藤園「お~いお茶」CMギャラリー)
「寒稽古篇」でも僅かながらに脱いでましたが、
今回はバリバリ見せちゃってる!(^_^*A)
胸板イイですネww盛ってマスv
以前にも写真集「SHINNOSUKE」でヌードカット載せてますが、
あの時より肉付きが良くなったんじゃないか。
今後も脱ぎに期待!!d(>w<*)

伊藤園・お~いお茶 CMギャラリー(http://www.itoen.co.jp/oiocha/cm/)
市川海老蔵 公式サイト(http://www.naritaya.jp/)
市川海老蔵が脱いじゃってますw

「寒稽古篇」でも僅かながらに脱いでましたが、
今回はバリバリ見せちゃってる!(^_^*A)
胸板イイですネww盛ってマスv
以前にも写真集「SHINNOSUKE」でヌードカット載せてますが、
あの時より肉付きが良くなったんじゃないか。
今後も脱ぎに期待!!d(>w<*)



和服にマフラーって妙に合いますよね。
ベストオブ和洋コンビネーションってトコでしょうか?
一度着てみたいですね。
よくファーを重ねている人を見かけますが(成人式とか)、
あれもまた合うと思います。
でもファーは男性用じゃ微妙に合わない・・・。
浴衣は年中着てます。
寒いときに羽織ったり、湯上りに着たり
結構役に立ちますよ。
私の一番好きな季節がやってきました。
落ち葉がカサカサと鳴るあのメランコリーな雰囲気が大好きです。
紅葉も桜もやはり散り際は美しいものです。
家連は初冬生まれ。
十一月七日は立冬です。


