×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ずいぶんかっこ良くなりました。
私は今のMacBookが愛しいもので、まだ変えるつもりはないんですがね。
愛用のMacBookももはや昔のデザインを残した最後のモデルとなってしまった訳ですね。
でも、新型に付いてるキーボードのバックライトはいいなぁ。
アルミも熱伝導が良いから、夏はポリカより発熱しないかも。
思えばこのMacBookを買った時どんだけ嬉しかったか。
今更Windowsに戻るなんて無理だよ。
今週の土日に触ってこよう♪
ディスプレイのガラスに指紋がつきそうなのが気になるので検証もww

今日のイラストは「午」です。
下のR18からどうぞ。
新しいMacBook、MacBook PROが発表されました!
全体が酸化皮膜処理、タッチパッドが広がった上にボタンが消えました。
バッテリーインジケーターが横についているので、本体を起動しなくてもすぐに残量がわかります。
画面部分が硬化ガラスで出来ており、旧MacBookに比べ0.3inch広がりました。
LEDバックライトで省エネを実現している他、素材や箱などにもエコを考慮。
しかも、パーツは最低限の数となっていて、ほとんど切れ目が無いそうです。
なんとNVIDIA GeForce 9400M統合型グラフィックス搭載!!
旧MacBookの要素を踏襲しつつも、サイバーニックなデザインへと変わっています。
全体のデザインはiMacと遜色無いものとなっていますね。
タッチパッドもガラスで出来ているという新しい挑戦もしています。
価格は148,800円から。
オンラインストアでは旧モデルが114,800円と安くなっていますので、
MacBookをご購入を検討であれば今がチャンスですね!

http://japan.zdnet.com/news/software/story/0,2000056195,20381188,00.htm?ref=rss
もうすぐiPhoneやiPod touchでFLASHが使えるようになるかもしれません。
記事によると、AdobeはSafari向けにFlashを開発しており、
Appleの承認次第では近い内にリリースが可能となるそうです。
Flashは動作自体が重いアプリケーションなので、
PDAなどの端末ではなかなか採用されない傾向にありました。
Flashを軽量化し、iPhoneなどでの搭載も可能となるようで、
再生できなかったFlashが使えるようになる事で
さらに利便性や操作性が上がると予想されています。
2.2も開発されているらしいので、標準機能として付加されるのかな?
もうすぐiPhoneやiPod touchでFLASHが使えるようになるかもしれません。
記事によると、AdobeはSafari向けにFlashを開発しており、
Appleの承認次第では近い内にリリースが可能となるそうです。
Flashは動作自体が重いアプリケーションなので、
PDAなどの端末ではなかなか採用されない傾向にありました。
Flashを軽量化し、iPhoneなどでの搭載も可能となるようで、
再生できなかったFlashが使えるようになる事で
さらに利便性や操作性が上がると予想されています。
2.2も開発されているらしいので、標準機能として付加されるのかな?
iPod touchを2.1にアップデートしたついでに、
「AirSharing」という画期的なアプリをインストール。
IPアドレスでiPod touchにファイルを転送し閲覧出来るアプリケーション。
PDF、Word、Excel、Text、RichText、HTMLなどが再生できる上、
各動画、画像も再生できる代物。
PDFに至っては20MBオーバーでも再生してくれました。
もちろんページ送りも可能。
TextはUTFでないと再生出来ないようなので今は待機中。
Flash、Photoshop、Illustratorなどの汎用ファイルが再生出来ないのが悔しいところ。
でも、この前まで期間限定で無料でした!
今は800円で販売中との事。
Mac OS 10.4の場合は少し接続が面倒。
Bonjourを利用出来るんですが、ダイレクトに繋げるアプリケーションが無いので、
Cyberduckでプロトコルを「WevDav(WebBased)」にしないと接続出来ません。
ポートが開放されてしまうので、Air Sharing側の設定でセキュリティロックすること。

新しいiPod touch。
第二世代となるiPod touchですが、
しばらくスペックを眺めて思った事。
・音量調節よりスキップボタンが欲しかった。(もしくは切り替えられる機能)
・2.1を標準搭載して欲しかった。
・銀縁はちょっと嫌だ。(iPhoneと似てて紛らわしい)
・後ろがカーブしてるのはスマートじゃない。
・GeniusでiTunes storeに登録されていない曲もカスタム出来るようにして欲しい。
・内蔵スピーカー出力とイヤホン出力を切り替えられるようにして欲しかった。
・NIKE+よりもBruetoothを。
・厚みが増したのはいただけない。
・スピーカー内蔵はGood。
・透明なケースがGood。
本体価格が安くなったのはいいですが、
私は1Gのデザインの方がいいですね。
「iPhoneとはコンセプトが違う」と言いつつ、
iPhoneに近いデザインになりつつあるのは矛盾してる。
iPod touchだけでも相当のバッテリー食うのに
iPhoneみたいに電話を兼ねてたら結構神経使うよね。
iPodとして使い過ぎてバッテリー落ちたら通話出来ないし。
やっぱ携帯電話とiPodは別々に持っとくべき!