武士の戯言-Bushi no zaregoto- 社会見学 忍者ブログ
「Ground Top」の公式ブログ。
Admin / Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

五箇山  Goka-yama        
越中・富山県南
砺市


[画像:五箇山1]

五箇山」は一九九五年にユネスコ世界文化遺産に指定された集落で、
私が行った所は「相倉(あいのくら)集落」で、
ここがよくガイドブックなどに載っています。
その他「菅沼(すがぬま)集落」「荻町(おぎまち)集落」などがあります。

展望台に登ると、五箇山の景色が一望出来ます。

この時は雨が降っていました。
ひっそりと静まり、世界遺産と言えど民家は20〜25戸ほどしかありません。
さらに、テーマパークなどではないので、実際に住民が住んでいます。
その内の幾つかが歴史資料館になっており、一号館と二号館に分かれています。


[画像:五箇山2]

最初に訪れた「地主神社」です。
ここには皇太子が贈った岩があります。
更に、興味深い岩が。

[画像:五箇山3]

廿日石(はつかいし)」です。
五箇山は日本有数の豪雪地帯で、冬は見上げる程の雪が積もるそうです。
しかし、四月三日の旧節句にこの岩が見えると、
どんなに雪が積もっていても、絶対に二十日以内で消えると言う言い伝えが有り、
たまたま作業をしていた地元の方に聞いた所、本当にそうなのだとか。
地元の人に訊くまで、何の変哲も無いこの岩が廿日石だとも気付きませんでしたwww



[画像:五箇山4][画像:五箇山5]

見事な茅葺き屋根。
これは現在二十五年おき位に村人たちが協力して換えるそうで、
費用は一千万円もかかるんだとか。
世界遺産であるため、国が援助金を出すそうですが、
八割だけで、残りの二割は住民が負担。
これは国が十割出してしまうと、国の物になってしまう為です。
住民と国の共有物という事になっています。


[画像:五箇山6]

廿日石」に次ぐもう一つの不思議が、この「天狗の足跡」。
地主神社の向かい側にある道を辿った所の辻脇にあります。
群馬県や長崎県にもそういった伝承の残るものがありますが、
天狗が山を飛び越える際にこの石を踏んだ跡だそうだ。
足を入れてみると丁度すっぽり。
この天狗は多分26.4cmくらいだな。」と勝手に量尺。



白川郷  Shirakawa-gou        
飛騨・岐阜県庄川



[画像:白川郷1]

白川郷」は五箇山と同じユネスコ世界文化遺産に指定されています。
実は、五箇山と白川郷は同じ世界遺産です。

合掌造りはよく何階建てと言われますが、
現地では一階と二階しか無いそうです。
一階を一階、二階を下二階、三階を上二階、四階を天(あま)
といいます。
二階は作業場になっていて、蚕などを成りとしていました。

[画像:白川郷6][画像:白川郷7]


白川郷には「長瀬家」「和田家」「神田家」の大きな民家があり、
これらの家は一般に有料公開されています。
特に大きい家は和田家ですが、
それぞれの家にはそれぞれの特色が有り、それらを比較するのも面白いです。
私が感じた所に寄ると、
・和田家は広く、二階が作業場になっています。
上二階は驚く程小さく、二畳半くらいしかありませんでした。
・神田家は主人が大らかで、囲炉裏の前で写真を撮ってくれました。
すこし火が強く煙がモクモクだったので、帰りには炭の匂いが付いてました。
・長瀬家は二階が三つあり上、中、下があります。
また、一階には和室などがあり、お茶も用意されていて、自由にくつろげます。

どの家も家族の方々が案内や解説をしてくれています。
一見どの家も同じじゃないの?と思いますが、
入ってみると全然違う事が分かります。


[画像:白川郷3]

明善寺(みょうぜんじ)」です。
この寺もまた、茅葺きで出来ています。
門代わりに鐘楼を置いているところがまた趣です。
この鐘楼も茅葺き。
特に本堂が開いている訳でもなく、
京都などとはまた違った清閑な寺です。

バスターミナルのあるせせらぎ公園から
展望台までバスが出ています。
有料で二百円ですが、運転手さんの滑稽話も聞けますよ。
展望台からは徒歩で下るか、バス(十分置き)か。
徒歩で下ると七〜八分程で村に出ます。

[画像:白川郷8]

白川郷の近くには「庄川」という川があります。
「荘川」という川も有ります。
庄川は「しょうわ」、荘川は「しょうわ」と発音します。



明日は「高山」をお届けします。

[画像:お触りOK}



「五箇山」五箇山ねっと(http://www.gokayama.net/)
「白川郷」観光協会公式サイト(http://www.shirakawa-go.gr.jp/)

拍手

PR
上高地  Kamikouchi        
信濃・長野県松本市

[画像:上高地1][画像:上高地2]

一日目に行った「上高地」は真っ晴れ。
ここは山と山の谷間にあり、空気も少しひんやりしています。
穏やかな大正池から上へ遡っていくと、河原があり、そこで昼食。
弁当もあったのですが、、敢えてゴミの少ないおにぎりを持参。

野生のカモが寄って来たのですが、
心苦しいですがセオリーに従って何もあげませんでした。
寄ってくるとついついあげたくなります
しかし、人間の食べる物は野生動物が食べるべき物ではないと割り切って我慢。
どっかの中年団体が禁止されている餌付けをやっていたのに憤りを覚えました。
しかもカラスにはあげず、カモばかりに。自然の均衡を崩す原因です。
若者と中年、本当のマナーが守れていないのはどちらでしょうか。

その後は「自然研究の道」とやらを只管歩きます。
上高地の代表と言えば「かっぱ橋」。
芥川龍之介の「河童」にも上高地とカッパ橋が登場します。

[画像:上高地3]
日本で一番低い吊り橋としても有名だそうで、
渡ると宙に浮いている様なふわふわとした感覚です。
というよりただの橋ですけどね。。。
この近くにはホテルがいくつかあって、
チーズケーキやアップルパイなどが人気だそうです。
もちろん、お土産屋もありました。

この先にも明神池という場所がありますが、
今回は時間が無かったのでカッパ橋でストップ。
大正池からカッパ橋までは片道40分〜1時間くらい。
カッパ橋から明神池までは片道1時間半はかかります。

[画像:上高地5]


山登りが趣味の方はご存知かもしれません、
ウォルター・ウェストンの碑があります。
この人は登山家であり「日本アルプス(穂高連峰一帯の山々)」
という名前の名付け親でもあります。
槍ヶ岳に登った後、「Japan Alps」という表現を用いて雑誌に発表した為、
穂高連峰を日本アルプスと呼ぶようになったのだとか。


もうこの時はめちゃくちゃ眠かったので、
あんまりよく覚えていませんwww
自分を写した写真はなんともムッスリしている程。
ただ、穂高連峰が緑と空の蒼い色で際立っていました。
梓川に注ぐ水が氷の如く冷たく、
足をつけていたら骨から痛くなりましたw
観光客こそ多いですが、一度は来るといいかもしれません。
四季によって変わりますが、いつ行っても綺麗だと思います。


上高地はマイカー規制されているので、
観光バス以外は途中から専用のエコバスに乗り換える事になります。
さらに、ゴミ捨て禁止、動植物の捕獲禁止、餌付け禁止、野生動物との接触禁止など
守るべきルールが厳重です(当たり前ですね)。
高山から松本までのルートもここまでの道を通ります。

「上高地」という名前は「神垣内(穂高見命)」が由来です。





明日は「五箇山」と「白川郷」をお届けします。



[画像:上高地4]



「上高地」公式情報サイト(http://www.kamikochi.or.jp/)








拍手

土日の二日間で「上高地」「五箇山」「白川郷」「高山」へ行ってきました。

五箇山と白川郷は世界複合遺産にも指定され、
今でも合掌造りの家々が立ち並びます。
五箇山と白川郷は好みが分かれるそうです。
それは、行けばわかりますよ。行った人が分かります。


説明しようと思うのですが、一日中歩き回ってくたくた・・・。
また明日にします。
話も膨大な記憶を整理しないといけないので。

拍手

花見です。
いつもは井の頭公園や地元の根川に行っていますが、
今日は靖国神社に行って来ました。

私の住む昭島から靖国まで
JRと東京メトロを乗り継いで一時間ほど。
SuiCaで一枚でOKでした。
ただ普通より運賃が高いぞゴルァ!!(゚Д゚#)

それはまあ・・・いいとして。


[画像:靖国二ノ鳥居]

人が多いですね。出店も並んでて、結構にぎわってました。
降りた東京メトロ東西線九段下駅から徒歩三分てとこです。

[画像:靖国三ノ鳥居][画像:靖国境内][画像:靖国境内]

靖国の桜は葉桜です。
温暖なせいか、桜自身も混乱しているっぽい。
全ての桜が満開と言う訳ではなく、
所々寂しい枝も見えました。
でも風がある度に嵐のように桜吹雪が舞うので、
結構気持ちいい。

[画像:靖国神社本殿]


人、多すぎです。
あなたは参拝しますか、しませんか。
私はしませんでした。
"日本"という国を壊した者に何故手を合わせる必要があるか。
彼らは日本を守ったかもしれないし、日本の為に戦ったかもしれない。
でも、結果として"日本"という国は"日本"でなくなった。
戦争で得るものは未来であり、戦争で失うものは過去だ。


[画像:靖国神社境内]鎮霊社」というところがあったのですが、
十六時だったので閉まってしまいました;

小泉さんが来そうなくらい
テレビで見たまんまの本殿ですが、
ちょっと中が見えなかったのが残念です。

[画像:靖国神社本殿斜め前]


せめて大国主命でも祀っていれば参拝したのになぁ。
靖国って神道派では無いのか。

境内には外国人も沢山居て、
特にオリエントから東南亜系の肌黒い人が沢山居ました。
鑑賞桜って中国から東にしかないから珍しいでしょうね。

[画像:舞台][画像:枝桜][画像:遊就館]



ちょーーーと暇があったので、
北の丸公園へ足を運んでみたり。

[画像:北の丸公園][画像:北の丸公園]

外はすごいけど、中はそんなに・・・でした。
ぼさ〜と突っ立ってられないのが今時の日本なんですよね。
本当にベンチの一つや二つあって団子でも嗜めればいいのに。

やっぱり根川のベンチでぼ〜っとしてんのが一番でやんす。
人も来ないし、寝られるしね。







[画像:さらば]



拍手

[画像][画像][画像]

[画像][画像][画像]


青山に善光寺があるとは思いませんでした!
今まで行った寺には全く参拝者が居ませんでしたが、
さすが善光寺には参拝者がおりました。
墓地も隣接しているので、お参りする人もボチボチと。
あと、正面門の裏には珍しく雷神と風神がいます。

前の二寺は善光寺じゃないです。
名前はよく憶えてませんが、2番目のは妙円寺(書いてあるんで;)

て言うか寺を探しながらブラブラしてたら道に迷った。
EZナビで現在地を検索しながら歩いてたのに、なんでだ。


ちなみに今日は「序終望月(をりをはりのみつるつき)」、満月です。
東京は空気が澄んでてきれいでした。

拍手

[画像:熊野神社]
Kumano temple in Aoyama

[画像:高徳寺]
Kohtoku temple in Aoyama

[画像:寺]
What is temple?

青山に行ってきたので、空いた時間に寺を回ってみました。
近い三社に回って、熊野神社、高徳寺、法?寺。
最後の寺の名前忘れちゃいました;
火曜日にもう一度行くので、また確かめてきたいと思います。
今度は範囲を広げようかな。

拍手

HOME | 1  2  3  4 
更新
このブログはFC2に移転しました。
移転先へ
ブログの紹介
ブログ詳細へ
名前:
雷羽
HP:
性別:




08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
新着感想
[07/07 りん]
[06/25 りん]
[06/13 りん]
[06/05 りん]
[11/14 りん]
天気
検索
検索語句
管理室
管理人専用:
・管理室
・記事を書く


忍者ブログ [PR]