武士の戯言-Bushi no zaregoto- Viva Samurai 忍者ブログ
「Ground Top」の公式ブログ。
Admin / Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

漫画「淫狐」に出てくる狐面の男。
この名前についての質問がたびたびメールで寄せられるので
とりあえずブログで曝しときます。


狐面の男は漫画中の出演者欄にも「狐面の男」としか書いていないです。
まあ、もっともそのまんまなんですけど。
顔も名前も分からない男に犯される屈辱みたいな設定だったので名前なんてどうでもよかったわけです。
ちなみに最後にお面を取って素顔を見せるシーンは後から加えたもの。

この男に名前はあるのか、といえばあります。
一応、設定上では「湖下 迅(みなもと じん)」。
本名は無苗字、名前は字違いの「壬(じん)」で、上のは自分で名乗っている名前。
裏六十四名を束ねる頭です。(裏六十四名については掘り下げないでね)

今回、漫画オリジナルということで新規考案したので、
神頭流と関係がある事、武士を嫌っている事くらいしか設定がないです。
(セッティングペーパーやプロットはありますけどね。)

謎多き人物「狐面の男」についてでした。

拍手

PR


先日
>あと、楽天で面白そうなもんを注文してみたんで
>出来上がり次第ブログでお見せします!

と言っていたものが出来ました。

VivaSamuraiのストラップ〜ww
純国産ステンレスで作られているそうです。
文字はすっきりとした「スマート」と、今回のゴツい「ワイルド」。
送料無料で2,000円ポッキリ。

文字数制限が十一文字までだったので「VIVASAMURAI」はギリギリ;
余裕があったら「KARAKAZE」も作ってみようかなぁ。

うーん、どこに付けようか。
ホテルの鍵とか、ロッカーキーに使ったらシャレてるよね。(持ってないけどw)
StrapYaには他にも色々なストラップがあります。


StrapYa(http://item.rakuten.co.jp/keitai/365-metal-frame/)

拍手



狼くんの技(左田亜流)である「扇全天(おうぎぜんてん)」。
武蔵異聞」でもちょっと出てきましたが、
どんなもんかご存知でしょうか?

扇全天は、右足を軸として体を回転させて三六〇度を切り伏せる技です。
連続で三回まで攻撃が可能ですが、実は守備用の技。
敵に囲まれた時に、機転を作り出す為に使われます。
ただ振り回せば良いのではなく、軸足に全体重をかけ、
最初の一打に速度を付けることが難しいのです。

扇全天の特徴は、どんな角度でも打てる事、
二打目に斬りつける事が出来る事。
弱点は間合いを取られやすい事、刀を読まれやすい事。

扇全天のほか、扇半天や一万風という技も自分で考えてます。



拍手


ここにアップするのは久々ですかな。



たまにはイラストをアップしなきゃね。

ここで、VivaSamurai検定というものをやってみよう。
後になるほど難しくなります。
全部答えられますか?


一、「六門辺左田狼之介」は何と読む?
二、狼之介の出身はどこの国?(旧国名)
三、大井伊春日家連が狼之介を呼ぶ時の名匠は?
四、大井伊春日家代の号は?
五、南木曽鉦成の本名は?
六、左田流と春日流、どっちが強い?
七、左田流の本流名は?
八、VivaSamuraiのキャラクターの中で、誕生日が同じなのは誰と誰?
九、派生五流派を全て答えよ。
十、左田流の格位六尊の位名を全て答えよ。
十一、日向墺景の愛刀の名前は?
十二、南木曽鉦成が御用達の扇子屋の名前は?
十三、勾翠珠の勾玉は天皇への堅い忠誠を表すが、外枠の八角形は何を表している?
十四、津瞭外が髪を髷にしない理由は?
十五、猫之介の斑点の数はいくつ?
十六、「堅壱聞」の本名は?
十七、柊城道真が得意とする術は?
十八、左田流と春日流の門下の数は?
十九、春日流の道場主たちの名字の由来は?
二十、大井伊春日家代が煙草を吸い始めたのは何歳?


全部答えられたら凄いっすよ。
自身がある人はメールで送ってみてくれ。
答えは後日公開。

拍手

日向墺景について解説。

名前は「ひのと きしかげ」と読みます。
日向は、左田武蔵道場の場主(主任)であり、
左田流において上から三番目の位である上方師範代。
権内を慕っていて、逆に権内にも実力や人柄を認められています。

狼之介が五歳の頃、甲斐の実家の前でぶっ倒れていた所を
助けられ、それから暫く左田家に居候しました。
こんなこともあり、狼之介も結構懐いてます。
ぶっ倒れていたのは、藩に濡れ衣を着せられて国に追われ、
三、四日ほとんど飲まず食わずで逃げていた所、
偶然にも左田家の前で力果てたためです。
最初は権内たちが国に知らせるのではないかと警戒していましたが、
狼之介のなつっこさにやられたようですw

すごく温厚で、権内のことをよくわかっています。
真面目な面があるため、気が合うみたいです。
さすがに権内と権外は見分けられないみたいですが・・・。
若い頃に苦労が続いたせいか、白髪も這って権内より年上に見えます。
いつも道場の隅でにこにこしてて、門下からは「布袋さん」と呼ばれてます。
髭を触って怒らなければご利益有り」とか変な噂が流れるほどです。

酒はあまり飲まない方ですが幼い頃から餅が大好きで、
お汁粉を食べていた時に一度喉咽に詰まらせた事があり、
狼之介に「情けねぇ」と一喝されたほどです。

左田流の技「風興し」は日向が開発した技で、
上方師範代になるための必須条件となっています。
元々は「風蒔き」という技でした。
当然、刀を抜けば狼之介には敵わないほど強いです。(元武士ですから)
昔は処分役として月に五十人は斬っていたとか。
そんな腕を買われて他の流派が引き抜こうとしましたが、
まだ左田への恩が果たせていないという理由で断ってきました。


公孫樹(いちょう)」という刀が愛刀ですが、
左田道場で師範代を務め始めてから、一度も公孫樹を抜いた事がありません。
その名の通り、鍔の部分が公孫樹の形をしています。
公孫樹である理由は単純、日向が秋生まれだからです。


日向にとって狼之介は息子のようなもの。
日向は狼之介を見込んで下方師範代または中方師範代に格上げしてもいいのではと
権内に提案していますが、権内がそれを拒んでいるため
いまだ狼之介は昇格出来ず。
(左田流では家元の許可が無いと格を上げる事が出来ない)

そんな中、流行病で倒れてしまい、死に際んい主任を狼之介に継がせました。
この時、汳低師範代が道場の主任に就任するのは異例なことでした。
さすがの狼之介も三日三晩何も話せなかったですが、
権内が罵倒してやっと立ち直ります。



左田流の師範代格(格位六尊)
・高等師範(こうとう)=家元
・塞抖師範代(さいとう)=左田流に三人しか居ない
・上方 〃 (じょうほう)=「風興し」必須
・中方 〃 (ちゅうほう)=「当て折り」必須
・下方 〃 (かほう)=「横断一刹瀧」必須
・汳低 〃 (はんてい)=師範代





拍手

派生五流派の一つである「左田流」と「春日流」について、
ちょっとした面白そうなご意見を貰いました。


左田流と春日流は、どちらが強いのか。


まず、結論から言うと「左田流の方が強い」です。
狼之介は家連に勝てませんが、それは彼の問題。
権内と家代が戦った場合、権内の方が勝つでしょう。

左田流は「技と力」を以てミリ単位で刀を操るのに対し、
春日流は「芸と型」を以て何処から見ても整っているように刀を振るいます。
そのため、春日流のほうが少し動きに無駄が多いのです。


左田流は「継神派」という神頭流の基礎を受け継いでいますが、
他の流派には受け継がれていないため、その分有利となります。
(それでも結局はコピーなので、本物の神頭流の技には到底敵わないです)

春日流の五大奥義をもっても、左田流の「起承転結」には敵わないという訳ですね。


とくに権内の「積齢真刀」は左田流にとって完璧な業刀で、
おそらく日本最高の切れ味(上手くいけば城壁も崩せる)を発揮出来ます。
創刀者の太慶曰く、
東に四歩して五十二寝かせ、西に六歩あって北を六十に臨む、
天は八日、地は四月の月央をもって南三十一に南斗星の始末を断て。

という切り方をすると、春日流の人も刀もまとめて真っ二つです。
そもそも、打ち合う必要ないですね;
権内以外の人に使われないように、方法を難解にしています。


五流派の中で最も力があるのも左田流。
中(あたり)が「」であることがその証です。
狼くんはそんな左田流が好きらしく、家元の座を狙っているとかいないとか。




このイラストのタイトルはめちゃくちゃ長いです。

拍手

HOME | 1  2  3  4  5  6 
更新
このブログはFC2に移転しました。
移転先へ
ブログの紹介
ブログ詳細へ
名前:
雷羽
HP:
性別:




08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
新着感想
[07/07 りん]
[06/25 りん]
[06/13 りん]
[06/05 りん]
[11/14 りん]
天気
検索
検索語句
管理室
管理人専用:
・管理室
・記事を書く


忍者ブログ [PR]