×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Windowsの時は「Desktop folder」という名称でした。
このフォルダはファイルの一時保存場所です。
専用のフォルダに入れる程でもなく、
デスクトップに散らばすのも困る、という
難民的なファイルを格納しておく場所。
例えば、ブログに掲載する画像というのは、
一度ブログに掲載してしまえば
それがイラストならほぼ不要なファイルになります。
なので、画像フォルダに入れると検索が面倒です。
そこで「Mac Bag」に一時的に格納しておき、
使用後不要になった場合、そこから削除すればいい。
いろんな用途で、
「Mac Bag」がデスクトップにあるだけで役に立ちます。
ちなみにアイコンは意図的に変えています。
Mac Bagらしくてかわいいでしょw
「マックバッグ」という名称も気に入っています。
ちなみに会社のPCにも作ってます。
PR
iPodが届いたのはいいんですが、
どうも宅配業者はチャイムを鳴らしてくれないんですよねぇ...。
「押呼」の上の赤い丸ボタンを押してないのかしら。
そろそろ来るかな〜?と覗いてみると既に居るしッッッ!!! Σ(=△=;)
てか、チャイム鳴ってないしッッッ!!! シ〜(?⊆?;)〜ン
それはいいとして、無事にiPod到着。
![[画像:iPod外装]](/Img/1173774497/)
相変わらず、いい作りしてますね〜Appleは。
ここが他の製品とは違う所。
さすがDesigned by Apple in California!
綺麗すぎて開けるのが勿体無いです(^_^;A)
![[画像:iPodオープン]](/Img/1173774498/)
外もさながら、中もこだわり。
多分普通のプレーヤーなら、型抜きスポンジにプレーヤー
を押し込んだだけなんでしょうけど、
Appleはスポンジの上にさらに表紙を重ねた丁寧構造。
無闇に捨てたくなくなるきめ細かさ。
そこらのものとは比べ物にならない程
手間とデザインが行き届いた箱。
![[画像:Amo totus aquila.]](/Img/1173774499/)
Appleが期間限定で行っている無料刻印です。
(限定期間を過ぎると有料になります)
「Amo totus aquila.」
と彫ってあります。
ちなみにラテン語。
「Viva Samurai」でもかっこ良かったか。
このフレーズは当然ながら使用権とかないので、
彫りたい方は彫ってみてください (^_^*)
(「彫ったよ」メールでも送っていただければせめてもの救いです;)
意味は「全テノ鷲ヲ愛ス」。
鷲が大好きなんでね。
ちなみにいつもつけてるネックレスにも彫ってあったりします。
タバコを吸いもしないのに持ってるジッポーにも彫ってあったりします。
こういうのは、統一したほうがいいですよね。
気になるAipomの使い心地は、ちと重いっすねぇ。
でもムービーとかムービーポッドキャスとか見られるし。
国内ではAipom、海外に行く時はAipon(nano)という
使い方をしようかと思っています。
音楽を聴いている間に歌詞とかの文字情報を見ようとすると
ちょっと動きがぎこちなくなりますね。
HDDだからちょっと扱いが几帳面になりそう。
でも刻印を彫る為に
量販店のポイントを我慢した甲斐がありました。
ポイントついてもたかだか1,490円だし。
え?1,500円が勿体無い?
・・・江戸じゃぁな、1,500円ぐれーでゴタゴタ言わねぇの!ヽ(`Д'#)ノ
OK?
届いた初日から言うのもなんですが、
いつか落としてぶっ壊しそうな予感がします。
よく「これ(押呼)、何て読むの?」って訊かれます。
「押して呼んでください」の略ですが何か?

Apple(http://www.apple.com/jp/) *音に注意
Apple Store iPod(http://store.apple.com/0120-APPLE-1...)
iPodレーザー刻印サービス(http://store.apple.com/0120-APP...)
どうも宅配業者はチャイムを鳴らしてくれないんですよねぇ...。
「押呼」の上の赤い丸ボタンを押してないのかしら。
そろそろ来るかな〜?と覗いてみると既に居るしッッッ!!! Σ(=△=;)
てか、チャイム鳴ってないしッッッ!!! シ〜(?⊆?;)〜ン
それはいいとして、無事にiPod到着。
相変わらず、いい作りしてますね〜Appleは。
ここが他の製品とは違う所。
さすがDesigned by Apple in California!
綺麗すぎて開けるのが勿体無いです(^_^;A)
外もさながら、中もこだわり。
多分普通のプレーヤーなら、型抜きスポンジにプレーヤー
を押し込んだだけなんでしょうけど、
Appleはスポンジの上にさらに表紙を重ねた丁寧構造。
無闇に捨てたくなくなるきめ細かさ。
そこらのものとは比べ物にならない程
手間とデザインが行き届いた箱。
Appleが期間限定で行っている無料刻印です。
(限定期間を過ぎると有料になります)
「Amo totus aquila.」
と彫ってあります。
ちなみにラテン語。
「Viva Samurai」でもかっこ良かったか。
このフレーズは当然ながら使用権とかないので、
彫りたい方は彫ってみてください (^_^*)
(「彫ったよ」メールでも送っていただければせめてもの救いです;)
意味は「全テノ鷲ヲ愛ス」。
鷲が大好きなんでね。
ちなみにいつもつけてるネックレスにも彫ってあったりします。
タバコを吸いもしないのに持ってるジッポーにも彫ってあったりします。
こういうのは、統一したほうがいいですよね。
気になるAipomの使い心地は、ちと重いっすねぇ。
でもムービーとかムービーポッドキャスとか見られるし。
国内ではAipom、海外に行く時はAipon(nano)という
使い方をしようかと思っています。
音楽を聴いている間に歌詞とかの文字情報を見ようとすると
ちょっと動きがぎこちなくなりますね。
HDDだからちょっと扱いが几帳面になりそう。
でも刻印を彫る為に
量販店のポイントを我慢した甲斐がありました。
ポイントついてもたかだか1,490円だし。
え?1,500円が勿体無い?
・・・江戸じゃぁな、1,500円ぐれーでゴタゴタ言わねぇの!ヽ(`Д'#)ノ
OK?
届いた初日から言うのもなんですが、
いつか落としてぶっ壊しそうな予感がします。

「押して呼んでください」の略ですが何か?




そろそろ注文したiPodが来そうだw
以前からiPodを買い替えようか、Officeを入れようか迷っていましたが、
結局iPodのW-30GBにしました。
早く来ないかな〜www
ハードディスク+ミュージックプレーヤーとしては
iPodって使い道がある上、二種類を別に買うより安いですよね。
iTMSにはまだ私の好きなアーティストは揃ってませんが、
総合的に見てauの着うたフルよりは安いし使い易いです。
MicrosoftのZuneなんてものは眼中にありませぬ。
あのデザイン嫌いだし...。
Microsoftにもうお金出したくないし。
新しいiPodの名前は「Aipom(あいぽむ:iPod+Movie)」。
iPod nanoの方は「Aipon(あいぽん:iPod+nano)」でした。
ちなみに刻印入れてみました。
姉が同じの持ってるんで、混じらないようにと
オリジナル性をアピーーーールw
「Viva Samurai」って入れても良かったかも。
あ、そうかぁ。(今気づいた;)
iPodが届き次第レビューでお伝えします。
ちなみにロゴは10,000円近く掛かるのでやめました (笑)
以前からiPodを買い替えようか、Officeを入れようか迷っていましたが、
結局iPodのW-30GBにしました。
早く来ないかな〜www
ハードディスク+ミュージックプレーヤーとしては
iPodって使い道がある上、二種類を別に買うより安いですよね。
iTMSにはまだ私の好きなアーティストは揃ってませんが、
総合的に見てauの着うたフルよりは安いし使い易いです。
MicrosoftのZuneなんてものは眼中にありませぬ。
あのデザイン嫌いだし...。
Microsoftにもうお金出したくないし。
新しいiPodの名前は「Aipom(あいぽむ:iPod+Movie)」。
iPod nanoの方は「Aipon(あいぽん:iPod+nano)」でした。
ちなみに刻印入れてみました。
姉が同じの持ってるんで、混じらないようにと
オリジナル性をアピーーーールw
「Viva Samurai」って入れても良かったかも。
あ、そうかぁ。(今気づいた;)
iPodが届き次第レビューでお伝えします。
ちなみにロゴは10,000円近く掛かるのでやめました (笑)
仕事場にMacを持っていったら、同僚達が寄って集ってMacを弄りだしました。
同僚のWindowsと私のMacintosh、どちらの起動が速いか
などという試す迄もない愚かなテストをやってくれちゃいましたね。
起動に関しては我がMacは約34秒!対する同僚軍勢のWinは約4分〜!
(待機マークが消える迄の時間)
見事に圧勝でした。
さらに、起動に一番時間のかかるメールソフトにおいては、
Macの「Mail」が約25秒、Winの「Outlook」は約2分半
(起動してメール送受信が完了する迄の時間)
他にも特定のファイルを探し出す迄の時間が
Macは約1秒(Spotlight)、Winは約38秒(「検索」機能)
このスピードはギネス級でつw
Windowsなんて、所詮ワープロの類に等しい。
この結果を見てしまうと、とてもWindowsを使う気にはなれないどす↓
ちなみに立ち会った全員にMacを営業して来ましたwww
これで同僚たちが買ってくれたら成果報酬くれますか、Appleさん?(笑
Officeを入れようか、iPodをグレードアップしようか
マジメに迷っているこの頃であります。
MacintoshにWindowsを入れてみました。
と簡単に言っていますが、結構スゴい事なんですよ。
WindowsにMacintoshは入りませんからね。
「Q」というソフトを使い、Intel core仕様のMS-DOSを起動可能にして、
Windowsを起動させたのですが、
Appleの公式に「Boot Camp」というβソフトがあります。
しかしこれはOS切替で一度再起動しないといけない上に、WinXPのみの対応なんです。
「Q」はMac上のソフトウェアとして起動させてくれるので、
いちいち再起動は必要ありません。
しかもWindowsであれば、95からXPまで動作してくれます。
Vistaは動作がわからないのであえて外します。
市販・勝手ソフトもインストールできます。
が、一部正常に動作しないソフトやインストールが上手くいかないソフトもあり、
完全なMS-DOSではないようです。
一応「Q」+「Windows」が起動している間はWindowsが起動しているのに
変わりはないので、当然ながらセキュリティーソフトをお忘れなく。
ブログで詳しい設定方法が載っているので
もしWindowsが恋しくなったら(笑)ご参考に。


Adobeのダウンロードページに行ってみたら、
Photoshop Elements 4.0のMac版が8,100円で販売されていました。
ちなみにこれはダウンロード版。
パッケージ版は13,440円もしたので、お買い得かと。
Windows+Macintosh版があれば一番いいんですけど。
この前QuickTime PRO買ったばかりだしなぁ。
今までLimited Editionを使ってきた私にとって8,100円はでかいです。
使わない機能もあるし、Limited Editionで十分なんですが
LEはダウンロード版が無いのでElementsを考えています。
なぜMac用のソフトはこんなに少ない&高いのだ!

Adobe Systems(https://store2.adobe.com/jp/)
Adobe Photoshop Elements 4.0 for Mac(https://store2.adobe.com/jp/...)
Apple(http://www.apple.com/jp/)
QuickTIme 7 PRO(http://store.apple.com/...)
Photoshop Elements 4.0のMac版が8,100円で販売されていました。
ちなみにこれはダウンロード版。
パッケージ版は13,440円もしたので、お買い得かと。
Windows+Macintosh版があれば一番いいんですけど。
この前QuickTime PRO買ったばかりだしなぁ。
今までLimited Editionを使ってきた私にとって8,100円はでかいです。
使わない機能もあるし、Limited Editionで十分なんですが
LEはダウンロード版が無いのでElementsを考えています。
なぜMac用のソフトはこんなに少ない&高いのだ!




