×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
iPodが届いたのはいいんですが、
どうも宅配業者はチャイムを鳴らしてくれないんですよねぇ...。
「押呼」の上の赤い丸ボタンを押してないのかしら。
そろそろ来るかな〜?と覗いてみると既に居るしッッッ!!! Σ(=△=;)
てか、チャイム鳴ってないしッッッ!!! シ〜(?⊆?;)〜ン
それはいいとして、無事にiPod到着。
![[画像:iPod外装]](/Img/1173774497/)
相変わらず、いい作りしてますね〜Appleは。
ここが他の製品とは違う所。
さすがDesigned by Apple in California!
綺麗すぎて開けるのが勿体無いです(^_^;A)
![[画像:iPodオープン]](/Img/1173774498/)
外もさながら、中もこだわり。
多分普通のプレーヤーなら、型抜きスポンジにプレーヤー
を押し込んだだけなんでしょうけど、
Appleはスポンジの上にさらに表紙を重ねた丁寧構造。
無闇に捨てたくなくなるきめ細かさ。
そこらのものとは比べ物にならない程
手間とデザインが行き届いた箱。
![[画像:Amo totus aquila.]](/Img/1173774499/)
Appleが期間限定で行っている無料刻印です。
(限定期間を過ぎると有料になります)
「Amo totus aquila.」
と彫ってあります。
ちなみにラテン語。
「Viva Samurai」でもかっこ良かったか。
このフレーズは当然ながら使用権とかないので、
彫りたい方は彫ってみてください (^_^*)
(「彫ったよ」メールでも送っていただければせめてもの救いです;)
意味は「全テノ鷲ヲ愛ス」。
鷲が大好きなんでね。
ちなみにいつもつけてるネックレスにも彫ってあったりします。
タバコを吸いもしないのに持ってるジッポーにも彫ってあったりします。
こういうのは、統一したほうがいいですよね。
気になるAipomの使い心地は、ちと重いっすねぇ。
でもムービーとかムービーポッドキャスとか見られるし。
国内ではAipom、海外に行く時はAipon(nano)という
使い方をしようかと思っています。
音楽を聴いている間に歌詞とかの文字情報を見ようとすると
ちょっと動きがぎこちなくなりますね。
HDDだからちょっと扱いが几帳面になりそう。
でも刻印を彫る為に
量販店のポイントを我慢した甲斐がありました。
ポイントついてもたかだか1,490円だし。
え?1,500円が勿体無い?
・・・江戸じゃぁな、1,500円ぐれーでゴタゴタ言わねぇの!ヽ(`Д'#)ノ
OK?
届いた初日から言うのもなんですが、
いつか落としてぶっ壊しそうな予感がします。
よく「これ(押呼)、何て読むの?」って訊かれます。
「押して呼んでください」の略ですが何か?

Apple(http://www.apple.com/jp/) *音に注意
Apple Store iPod(http://store.apple.com/0120-APPLE-1...)
iPodレーザー刻印サービス(http://store.apple.com/0120-APP...)
どうも宅配業者はチャイムを鳴らしてくれないんですよねぇ...。
「押呼」の上の赤い丸ボタンを押してないのかしら。
そろそろ来るかな〜?と覗いてみると既に居るしッッッ!!! Σ(=△=;)
てか、チャイム鳴ってないしッッッ!!! シ〜(?⊆?;)〜ン
それはいいとして、無事にiPod到着。
相変わらず、いい作りしてますね〜Appleは。
ここが他の製品とは違う所。
さすがDesigned by Apple in California!
綺麗すぎて開けるのが勿体無いです(^_^;A)
外もさながら、中もこだわり。
多分普通のプレーヤーなら、型抜きスポンジにプレーヤー
を押し込んだだけなんでしょうけど、
Appleはスポンジの上にさらに表紙を重ねた丁寧構造。
無闇に捨てたくなくなるきめ細かさ。
そこらのものとは比べ物にならない程
手間とデザインが行き届いた箱。
Appleが期間限定で行っている無料刻印です。
(限定期間を過ぎると有料になります)
「Amo totus aquila.」
と彫ってあります。
ちなみにラテン語。
「Viva Samurai」でもかっこ良かったか。
このフレーズは当然ながら使用権とかないので、
彫りたい方は彫ってみてください (^_^*)
(「彫ったよ」メールでも送っていただければせめてもの救いです;)
意味は「全テノ鷲ヲ愛ス」。
鷲が大好きなんでね。
ちなみにいつもつけてるネックレスにも彫ってあったりします。
タバコを吸いもしないのに持ってるジッポーにも彫ってあったりします。
こういうのは、統一したほうがいいですよね。
気になるAipomの使い心地は、ちと重いっすねぇ。
でもムービーとかムービーポッドキャスとか見られるし。
国内ではAipom、海外に行く時はAipon(nano)という
使い方をしようかと思っています。
音楽を聴いている間に歌詞とかの文字情報を見ようとすると
ちょっと動きがぎこちなくなりますね。
HDDだからちょっと扱いが几帳面になりそう。
でも刻印を彫る為に
量販店のポイントを我慢した甲斐がありました。
ポイントついてもたかだか1,490円だし。
え?1,500円が勿体無い?
・・・江戸じゃぁな、1,500円ぐれーでゴタゴタ言わねぇの!ヽ(`Д'#)ノ
OK?
届いた初日から言うのもなんですが、
いつか落としてぶっ壊しそうな予感がします。

「押して呼んでください」の略ですが何か?




PR
この記事にコメントする