×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
MacintoshにWindowsを入れてみました。
と簡単に言っていますが、結構スゴい事なんですよ。
WindowsにMacintoshは入りませんからね。
「Q」というソフトを使い、Intel core仕様のMS-DOSを起動可能にして、
Windowsを起動させたのですが、
Appleの公式に「Boot Camp」というβソフトがあります。
しかしこれはOS切替で一度再起動しないといけない上に、WinXPのみの対応なんです。
「Q」はMac上のソフトウェアとして起動させてくれるので、
いちいち再起動は必要ありません。
しかもWindowsであれば、95からXPまで動作してくれます。
Vistaは動作がわからないのであえて外します。
市販・勝手ソフトもインストールできます。
が、一部正常に動作しないソフトやインストールが上手くいかないソフトもあり、
完全なMS-DOSではないようです。
一応「Q」+「Windows」が起動している間はWindowsが起動しているのに
変わりはないので、当然ながらセキュリティーソフトをお忘れなく。
ブログで詳しい設定方法が載っているので
もしWindowsが恋しくなったら(笑)ご参考に。


PR
この記事にコメントする