×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうもブログにまともに載せられないRものばかりだ。
とゆーことで、バリバリ描きましたよ。
アンダー系www(またRもの描いたら意味ねぇだろ・・・!!!)。
ふふふ、しかしながら一枚だけまともなイラストです。(十枚中ね)
ところで・・・
今日、「なぜ、ブログの数字はみんな漢数字なんですか?」というご質問メールを貰いました。
送り主さんにはメールで返信しておりますが、
折角なのでブログでもお答えしちゃいましょう。
答え:日本語だからです。
というのも、このブログは「武士の戯言」というタイトル。
つまり日本嗜好のブログなんですよ。
よっぽどの事が無い限りアラビア数字なんぞは使いませぬ。
・・・と申すればいっそ言葉も武士言葉にしたく候。
変えた所で上手く解せぬ者々がおるかもしれぬ故、普通の言葉にしてます。
変ぇんなら江戸クチでもいぃんだけどよ、「んだコラ!?」って思う奴もいるかもしんねぇし?
これらはいつか変わるかも知れんですね。
ちなみに横に有る刀の中の文字は英語に見えて実は日本語だったりする。
謎は解けましたでしょうか。
PR

.shopの準備に大忙し。
「Illustrations #3」と「Optional CD」と「WebMoney決済」を加えるんですが、
あとはうまく機能するかどうか・・・。
全部手作業なので、完了までに遅れが出るかもしれませんね。
あくまで個人取引なので。
CGIとかが使えればいいんだけどな。
#3は.shopが二月六日に発売。
DiGiketとサーパラはちょっと遅れて発売します。
先日お知らせした小説は.shop版オンリーですのでご注意ください。
Optional CDは二月いっぱいまで送料無料。(キャンペーン広告がある間だけ)
それでは・・・よろしく。(言い逃げ)

東京に今年二度目の雪だ。
十九時くらいになって急に粉雪がドバーッと降って来て
火山灰みたいな感じでした。
そういえば今日は節分。
太巻き買うの忘れたよ。
ちなみに太巻きは大阪が発祥で、商人が商売繁盛の為に始めた習慣。
その後歳神のいる方角に向かって食べることで、
魔を払い、歳神だけを招く意味になった。
ちなみに寿司は「寿(齢の意味)を司る=歳神」という意味に当てられ、
これが太巻き寿司をかじる理由となっています。
今年は丙方、つまり南南東+南寄り(南微東)の方角。
来年は甲方、東東北東(東微北)。
立春と節分は一日ズレてますのでご注意を。
陰陽道の追儺が関係しているんですが・・・。
ま、いいか。
相も変わらず、忙しい中ですが
「Illustrations #3」の販売は二月六日ごろになりました。
![[画像:Illustarions #3 暫定表紙]](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/11a437d858da977a2ebe0028790d64b5/1201879348?w=105&h=140)
![[画像:White Death]](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/11a437d858da977a2ebe0028790d64b5/1201879834?w=99&h=140)
表紙のイラストだけ既表のもので、後は全部未公開。
.shop特典ですが、今回は「神の一泪 -白き死神-」という小説がつきます。
短い起承転結もめちゃくちゃ。
二年くらい前から書こうと思っていたやつで、
Illustrations #3のファイルとは別になる予定です。
.shop by Ground Top(http://groundtop.sakura.ne.jp/shop/)
「Illustrations #3」の販売は二月六日ごろになりました。
表紙のイラストだけ既表のもので、後は全部未公開。
.shop特典ですが、今回は「神の一泪 -白き死神-」という小説がつきます。
短い起承転結もめちゃくちゃ。
二年くらい前から書こうと思っていたやつで、
Illustrations #3のファイルとは別になる予定です。
