×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スキャナーに奇跡が。
Canonスキャナーのプラグイン(機能拡張ファイル)が
Photoshop Elements 4.0に対応していない筈なのに
Pluginフォルダにぶち込んだら起動出来た!
MacOS8くらいのインターフェースでかなり無理矢理に起動していますがw
さっそくスキャンしてみると・・・。

お、おぉ〜〜〜www
最低限の動作はしますねぇ。
普段はグレースケールの300dpiでスキャンしていますが、
それも変わりなく出来るし、明らかにMacの方が処理が早い。
しかも!FTPやら記録メディアやらの転送で
煩わしい時間は不要!
ただ、Win98と違うのは、全範囲指定が出来なくて、
一部指定→サイズ変更をしなければならない点。
でも、転送時間を考えると対した問題じゃないですね。
↓これがスキャナーで撮ったイラストのサイズ処理後。
久しぶりに津瞭外描いてみました。
![[画像:余韻]](/Img/1177426752/)
Canonスキャナーのプラグイン(機能拡張ファイル)が
Photoshop Elements 4.0に対応していない筈なのに
Pluginフォルダにぶち込んだら起動出来た!
MacOS8くらいのインターフェースでかなり無理矢理に起動していますがw
さっそくスキャンしてみると・・・。
お、おぉ〜〜〜www
最低限の動作はしますねぇ。
普段はグレースケールの300dpiでスキャンしていますが、
それも変わりなく出来るし、明らかにMacの方が処理が早い。
しかも!FTPやら記録メディアやらの転送で
煩わしい時間は不要!
ただ、Win98と違うのは、全範囲指定が出来なくて、
一部指定→サイズ変更をしなければならない点。
でも、転送時間を考えると対した問題じゃないですね。
↓これがスキャナーで撮ったイラストのサイズ処理後。
久しぶりに津瞭外描いてみました。
セブンイレブンの電子マネー「nanaco(ナナコ)」が今日からスタート。
カードとモバイルで登録を開始しています。
カードは手数料300円が掛かりますが、
モバイルでは無料で、クレジットカード払いにはまだ未対応です。
他の電子マネーと違うのは、ポイントが貯まるという事。
このポイントは100円で1ポイント。
1ポイントで1円に還元されます。
キャンペーン中にチャージ入金すると、200ポイントプレゼント。
また、期間中に特定の商品を買うと、それに応じたポイントプレゼント。
わざわざ別の規格にする必要があるんですかね??
まあ、スイカとかにすると使用料とか云々あるんでしょうけど。
そんなのも独自開発費より安いんじゃないの?
どうせ同じ系列でしか使えないんだから、普及もなにも無いのに。
小銭が減ってもカードが増える一方じゃん。
名前が人の名前みたいで微妙・・・。
Edy(エディー)の方がまだネーミングセンスある。
Edyって「Euro(ユーロ)、Dollar(ドル)、Yen(円)」の略だって知ってました?
nanacoは「7(なな)、Coin(コイン)」の略だそうです。


死神が持っているものは鎌と本
・・・って昨日言いましたが、
何故鎌と本なのか。
鎌は"死"の象徴であり、"生死"の象徴。
本は"知"の象徴であり、"知識"の象徴。
死神はこの二つを併せ持つ神。
生まれる命があるからこそ、死ぬ命がある。
世界中の死に関わるのは大変な仕事だろうなぁ。
是非握手してください。
「死書」は死亡する者のリストで、
処理が終わると自動的に名前が書き変わる。
「死者の書」とは全く別物。
人が見ても大して意味がわからないが、
絶対見られてはいけないマル秘書類。
特徴は某漫画のように"書いたら死ぬ"のではなく、
"これから死ぬ名前が自動で載る"こと。
ちなみに「死書」を外国語にすると
「The Dyingary(英)」
「The Die's dictionary(米)」
「Il Daingeri(伊)」
本屋に行っても売ってません。