英語の「yes(肯定)」「no(否定)」って複数形に出来るってご存知ですか?
私も最近初めて知ったのですが、「yeses」と「noes」になるようです。
使い方はとくに無いそうで、単独で使う事があるらしいです。
「One no, many yeses」という名前の本があるらしい。
基本的に肯定(または否定)するべき事柄が複数ある場合、
もしくはyes自体を動詞化し、それらを複数文に使用する場合に使われる。
英語に乏しい私にはさっぱりデス。
yesとnoの中間意思には「half」という俗語があるそうです。

PR