×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Macに標準搭載している和文フォントは
「Osaka」と「ヒラギノ」しかない。
これではかなりバリエーションに欠ける。
フォトショ6で「小塚」が加わって、
これはこれでステキなのだが、
まだまだ色々なフォントを使いたいものだ。
でも有料の和文フォントってバカ高いじゃん?
・・・ということでWindowsから
なかば無理矢理フォントを持ってきてしまった。
Appleの公式サポートによると
Mac OS XではTrueTypeをサポート、
TTCとTTFには標準対応しているらしい。
WindowsのFontsファイルからコピーした
フォントファイルをそのままFont Bookにぶち込んでみた。
インストールのフォントファイル検査で
「Macがクラッシュ...」なんて警告文が出るもんだから
ヒヤヒヤしたが、どうやら無事のようだ。
Macならではのアンチエイリアスで、
Windowsのギザギザフォントとは違う。(自動変換?)
Win用フォントをMacにインストールする際は自己責任でね。
この記事にコメントする