×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メモリが届いたので、
早速愛機MacBookに移植手術開始!
今回は「UMAX Castor SoDDR2-1G-667-R1」。
IntelMacはデュアルメモリ式なので、
1GBを二枚使って2GBに拡張。
これがめちゃくちゃ安かったのでw
調べてみたんですがUMAXは台湾の会社で、
昔はMac互換機も造っていたらしいです。
購入早々静電気でガラクタ化されても困るので、
厳重にゴム手袋を装着・・・。


"MacBookのメモリスロットは固くて収まりが悪い"
と聞いていたので、もしやと思ったら案の定。
標準のはグリスが塗ってあったからスルスル出てきたけど、
新品のは直差しだから固いのなんの。
慣れないゴム手袋でグイグイ押し込んでみる。
「こんくらい入れりゃいいのか??」
と思うほど何のアクションも起こらず。

上のが標準で入ってたやつ。
512MBが二つです。(韓国製だった)
恐る恐る電源を入れてみると。

お?おぉ〜!!
2GBになってる!
大成功!
めっさ初心者でもできるMacのメモリ交換。
静電気とメモリの種類さえ間違えなければ大方大丈夫でしょう。

余裕たっぷり、奇跡のメモリ容量・・・。
1ホールケーキが四分の三も食える!!(??)
早速愛機MacBookに移植手術開始!
今回は「UMAX Castor SoDDR2-1G-667-R1」。
IntelMacはデュアルメモリ式なので、
1GBを二枚使って2GBに拡張。
これがめちゃくちゃ安かったのでw
調べてみたんですがUMAXは台湾の会社で、
昔はMac互換機も造っていたらしいです。
購入早々静電気でガラクタ化されても困るので、
厳重にゴム手袋を装着・・・。
"MacBookのメモリスロットは固くて収まりが悪い"
と聞いていたので、もしやと思ったら案の定。
標準のはグリスが塗ってあったからスルスル出てきたけど、
新品のは直差しだから固いのなんの。
慣れないゴム手袋でグイグイ押し込んでみる。
「こんくらい入れりゃいいのか??」
と思うほど何のアクションも起こらず。
上のが標準で入ってたやつ。
512MBが二つです。(韓国製だった)
恐る恐る電源を入れてみると。
お?おぉ〜!!
2GBになってる!
大成功!
めっさ初心者でもできるMacのメモリ交換。
静電気とメモリの種類さえ間違えなければ大方大丈夫でしょう。
余裕たっぷり、奇跡のメモリ容量・・・。
1ホールケーキが四分の三も食える!!(??)
PR
この記事にコメントする