×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
冷やし中華ならぬ論語はじめました。
「風林火山」に触発された訳ではないですが、
この大河ドラマが関係ないとも言えない・・・。
「老子」を著した金谷治さんの四書シリーズ第二弾!!
孫子と悩みましたが、孔子のほうが一般的かなと思い。
ただ、やはり老子の必殺バイブル(「老子道徳経」のことね)には敵わんと思いますがね。
ちょっと分厚いけど、ガンバって読みます。
それにしても孔子と弟子の会話がなぜこんなに記録されているんだか・・・。

金谷治 著(岩波書店202-1)
[ISBN-9784003320211]
定価:八四〇円(税別)

「.shop by Ground Top」でイラスト単品販売を開始しました。
PR
迷いに迷って出すのをやめたキャラクター。
片丘柳胤は春日屋敷の金奉行。
春日屋敷で唯一の江戸出身で、京ことばはさっぱり分からない。
そのため奉公時以外は周りの会話についていくのがやっと。
金奉行だが、計算は滅法苦手で十桁までしか計算出来ない。
その代わりに勘が鋭く、不正をすぐに感づく。
家紋は一重籠目。
「家代様、お出掛けですか。」というのが口癖で(レ○レの親父かい)、
入管が鉦成と同期であるため家代にはかわいがられている。
剣の腕はそこそこ。
同じ春日屋敷では吉備四郎、筑紫頑宰などと仲が良い。
なお、英語表記では「KATAWOKA Ryuuin」。
「かたをか」である為、「KATAOKA」ではないので注意。
「Iyeyori」も「いゑより」であることに由来する。
片丘柳胤は春日屋敷の金奉行。
春日屋敷で唯一の江戸出身で、京ことばはさっぱり分からない。
そのため奉公時以外は周りの会話についていくのがやっと。
金奉行だが、計算は滅法苦手で十桁までしか計算出来ない。
その代わりに勘が鋭く、不正をすぐに感づく。
家紋は一重籠目。
「家代様、お出掛けですか。」というのが口癖で(レ○レの親父かい)、
入管が鉦成と同期であるため家代にはかわいがられている。
剣の腕はそこそこ。
同じ春日屋敷では吉備四郎、筑紫頑宰などと仲が良い。
なお、英語表記では「KATAWOKA Ryuuin」。
「かたをか」である為、「KATAOKA」ではないので注意。
「Iyeyori」も「いゑより」であることに由来する。
いやぁ〜「時をかける少女」面白いですねぇ!
こういう映像、大好きですw
DVD欲しいなぁ。
なんで映画館で見なかったんだろう・・・後悔。
![[画像:時をかける少女]](http://file.banji.blog.shinobi.jp/Img/1185027414/)
左から間宮千昭、紺野真琴、津田功介
そういえば、昨日の27時くらいにオリジナルが放送されていましたが、
考えながら見てもさっぱりわかりませんでしたwww
時間が関わってくると、物語がめちゃくちゃになりますね・・・。
時間は不可逆、即ち戻る事は無い。
それを飛び越えたらどんなにいいことやら。
ただ、時間を越えるという「理」を無視する行為は当然対価が高いでしょうね。
私は生まれてくる事さえもリセットしてしまいたいです。
あ、自殺願望があるわけじゃないッスよ?
「劇場アニメーション:時をかける少女」情報サイト(http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/)
こういう映像、大好きですw
DVD欲しいなぁ。
なんで映画館で見なかったんだろう・・・後悔。
左から間宮千昭、紺野真琴、津田功介
そういえば、昨日の27時くらいにオリジナルが放送されていましたが、
考えながら見てもさっぱりわかりませんでしたwww
時間が関わってくると、物語がめちゃくちゃになりますね・・・。
時間は不可逆、即ち戻る事は無い。
それを飛び越えたらどんなにいいことやら。
ただ、時間を越えるという「理」を無視する行為は当然対価が高いでしょうね。
私は生まれてくる事さえもリセットしてしまいたいです。
あ、自殺願望があるわけじゃないッスよ?

旅行時や人生のイベント時には必ずバッグに入っています。
人生を変えた本でもあり、人間嫌いになった本でもある。
初めて読んだのは生意気にも中学の時。
孔子や荀子よりも先に読んでました。
白文、書下文、訳文がそれぞれ読めるため、
漢文などの勉強にもなります。
読解に思いのほか時間がかかって、
結局中二で読み始めて、高一までの二年かけて読み終えた本です。
次は「黄帝経」を読もうと思いつつ月日は流れ・・・。
「黄帝経」はなかなか書籍が無いんですよね。
探すので精一杯です。
のんびりと一読してみては如何でしょうか。
金谷治 著(講談社学術文庫1278)
[ISBN-06-159278-5]
定価:一〇〇八円(税込)
