×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あれ?道猩の切刀に似てる・・・。
↑切刀ってコレね。(甲風事典ヨリ抜粋)
似てる度七十%以上。
道猩の切刀は中華包丁、房は皇帝が持つ剣がモチーフ。
全体のS字は北斗七星、中央の留刺はオリオン座の三つ星、
房の三玉は北極星、南極星、太白星(金星)を模してます。
ここまで完璧な設計でデザインされた
「切刀」を容易く真似ないでもらいたい!!(ぉ
甲風事典第四版以降ではちょうど武器の由来も
載せるっぽいので真しやかにご期待くださいませ。

Xmini。
そのあり得ないくらいの機能の無さで「全部無し」と謳われるケータイ。
とくにタッチセンサーキーはことあらたに評判が悪い。
まわりの同世代ケータイW6x系がまだ三万を超す中、
シンプルコース機種変更で0円という"プレゼント"に等しい。
旧料金プランを使っている人は、
ケータイを変えない限りずっとそのまま。
ショップに行っても変えてくれないんです。
ちなみに今のケータイ料金は
・プランSS 1,890円
・EZweb 315円
のみで2,210円前後。
そこでXminiを購入してシンプルプランに変えてしまおうというアイデア。
増設なら手数料などのお金はかからないし、無料でシンプルプランにできる。
・シンプルSSプラン 980円
・EZweb 315円
・au安心サポート 315円
で1,610円となる。
旧プランと比べて約600円もお得というわけ。
安心サポをやめれば1,295円!
泣けてくるほどウレシス・・・。

左がW61T、右がXmini。

マチウケはおなじみ「甲風車輪紋」。
んで、Xminiの方なのですが、
お財布ケータイついてません、外部メモリー入りません、
カメラありません、ワンセグありません、
という時代にそぐわぬ"枯れ専"なケータイなんですが、
こんなのあってもいいんじゃないかなと。
DoCoMoで出てたPreminiの初代機とかそうでしょ?
なーんにも付いてないのが逆にウケた。
auからもなーんにも付いてないケータイが出てほしかった。
だって、ケータイじゃなーんにもしないんだもん☆(イタイ
でも、小さいからこそお財布ケータイは入っててほしかったな。
辛うじて赤外線とBluetoothは付いてた。(´Д`*)ホッ
SuiCaはカードを、カメラはVistaQuestを使うことにして、
折角なんでしばらく使ってみようと思います。

あ、色が合わないタメゴロー?
そのあり得ないくらいの機能の無さで「全部無し」と謳われるケータイ。
とくにタッチセンサーキーはことあらたに評判が悪い。
まわりの同世代ケータイW6x系がまだ三万を超す中、
シンプルコース機種変更で0円という"プレゼント"に等しい。
旧料金プランを使っている人は、
ケータイを変えない限りずっとそのまま。
ショップに行っても変えてくれないんです。
ちなみに今のケータイ料金は
・プランSS 1,890円
・EZweb 315円
のみで2,210円前後。
そこでXminiを購入してシンプルプランに変えてしまおうというアイデア。
増設なら手数料などのお金はかからないし、無料でシンプルプランにできる。
・シンプルSSプラン 980円
・EZweb 315円
・au安心サポート 315円
で1,610円となる。
旧プランと比べて約600円もお得というわけ。
安心サポをやめれば1,295円!
泣けてくるほどウレシス・・・。


んで、Xminiの方なのですが、
お財布ケータイついてません、外部メモリー入りません、
カメラありません、ワンセグありません、
という時代にそぐわぬ"枯れ専"なケータイなんですが、
こんなのあってもいいんじゃないかなと。
DoCoMoで出てたPreminiの初代機とかそうでしょ?
なーんにも付いてないのが逆にウケた。
auからもなーんにも付いてないケータイが出てほしかった。
だって、ケータイじゃなーんにもしないんだもん☆(イタイ
でも、小さいからこそお財布ケータイは入っててほしかったな。
辛うじて赤外線とBluetoothは付いてた。(´Д`*)ホッ
SuiCaはカードを、カメラはVistaQuestを使うことにして、
折角なんでしばらく使ってみようと思います。

を??ぬを!?
3.0のアップデートが出てるじゃありませぬか!
価格は2.0と同じ1200円みたいです。
でもおいらは買っちゃうぜ。( ★ ̄∀ ̄★)ニヤリ
んじゃあ、"ポチ"行くぜぇぇぇ!!!
(まずは興奮を冷ませ
Pochittona♪
ウイ〜ン・・・ガチャガチャ・・・
※実際はこのような音は鳴りません。
ぶっちゃけ途中のゴタゴタはキレイさっぱりはしょりましたが、
あっさりアップデート完了。
画面右上の時計でもお分かりの通り、
十五分くらいです。
光回線を使っているので、ファイルのダウンロードは三分くらいでした。
あとはインストールに十分くらい。
まず気になったのはiPod設定画面にある
「iPodのバックアップを暗号化」という機能。
セキュリティが掛けられるみたいだけど、
遅くなりそうなのでパス。
一通り試して、スクリーンショットを送ろうと思ったのですが・・・
DiskAidがまさかの接続エラー!!
(これが使えねぇとiComicがヤバいんだけど;)
しゃーないのでメールで送ろうとしたら、
写真に「写真を共有」という機能を発見。
写真を選んで「共有>メール」とタップすると
あっという間に複数の写真をメールに添付出来る!!




他にも曲リストが五十音に対応してたり(ミュージック>曲)、
Appleアカウントの詳細が見られるようになってたり(設定>Store)、
ホームボタンや検索結果の挙動を選べたり(設定>一般>ホーム)
シェイクでシャッフル出来たり(設定>ミュージック)
株価が横向きに対応してたり(株価)
YouTubeでアカウントが使えるようになってたり(YouTube)
気のせいかキーボートの上下の間隔が広くなった気が。
言わなくても解ると思いますが、
AppStoreやiTunes Wi-Fi Storeもいろいろ変わってます。
iTunes Storeのビデオページ、
上の「ミュージックビデオ」がはみ出してる。
そいや、PC版iTunesもカラーが変わってましたね。
もしアップデートしたら、一度再起動した方が良いです。
そのままだとかなり動作がもっさりします。
今日のところは以上。
長々と失礼致しましたm(_ _)m