武士の戯言-Bushi no zaregoto- 江戸前茶漬けと京前茶漬け 忍者ブログ
「Ground Top」の公式ブログ。
Admin / Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

江戸前茶漬け」と「京前茶漬け」は、私が考えた食べ方。

「江戸前茶漬け」は、私がご飯の余り物でよく作る茶漬けです。
江戸前は「えどめえ」と読みます。

作り方は簡単。

・茶(濃出しの緑茶)
・飯(ほかほかでも冷めちゃっててもOK)
・山葵(鮮度がいいやつを適量)
・鰹節(適量)
・刻み海苔(適量)
・塩(少々)
・揚げ玉(あればで結構)

材料もさながら、作る順序が大事。

1、茶を沸かしたら、ご飯を丼に三分の二程度盛ります。
2、刻み海苔、揚げ玉、鰹節の準に持っていきます。
3、なお、鰹節はどっさり乗せるのが江戸前流。
4、その上からお茶を全体が浸るくらいまでぶっかけます。
5、全部を混ぜた合わせた後、山葵と塩を適量入れて混ぜます。
6、食べます。(要らねぇ項目)

塩は隠し味です。
味の素でもいいでしょうね。
これが無いと何か物足りなくなります。

山葵はあんまり入れすぎると、
とても食えなくなるので、
キャンディーくらいの量まで。


京前茶漬けはもっとシンプル。
京前」は「けぇめえ」と言います。

・茶(ほうじ茶が理想的)
・飯
・山葵
・鰹節
・塩


作り方は江戸前とちょっと違うんです。

1、茶を沸かして、ご飯を盛る。
2、塩、山葵を乗せて山葵に茶がかからないようにかける。
3、混ぜた後、鰹節をひと掴み乗せる。
4、混ぜれば完成。


ポインツ

上の二つにおいては、梅干しや鮭などの他の物を入れたら邪道です。
多少お茶を入れ過ぎても、しばらくするとご飯が吸ってくれるので大丈夫。
薄いお茶だと不味いので四〜五分蒸らしたものがいいです。
ちなみに、お茶漬けを食べる時は音を立てては駄目。
間違えても「ズゾ〜!!!」っと啜り込まないように。


小腹が空いた時に作ってみてちょうだい。




揚げ玉と海苔はお茶漬けの素を利用。


拍手

PR
この記事にコメントする
Name :
Title :
Mail :
URL :
Color :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment :
Password :
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
HOME | 525  524  523  522  521  520  519  518  517  516  515 
更新
このブログはFC2に移転しました。
移転先へ
ブログの紹介
ブログ詳細へ
名前:
雷羽
HP:
性別:




08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
新着感想
[07/07 りん]
[06/25 りん]
[06/13 りん]
[06/05 りん]
[11/14 りん]
天気
検索
検索語句
管理室
管理人専用:
・管理室
・記事を書く


忍者ブログ [PR]