×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎週NHKでやっていた「宮廷女官チャングムの誓い」が漸く終わりました。
最後の方はほぼ「宮廷女官」ではありませんでしたが、
かなりチャングムらしいラストでした。
放送枠の1時間固定化によってカットされた場面も諸所あるとか。
本編はもっと長いんスか!?あれで充分でしょ(=m=;)
最後のチャングム豆辞典が無いのが残念。
ラストのラストで手術の説明でもするかとwww
ちなみに初めて麻酔、切開手術を施したのは、
中国の「華佗(Hua Tuo;かだ)」という人だそうです。春秋三国時代の人で、
華も鍼による手術をしたと記録されています。
武将曹操も治したそうです(片頭痛と)。
大長今や中宗王はそれよりずっと後の時代で、
韓国(当時朝鮮王朝)ではまだ知られていなかったようですね。
私としましては、内侍府(ネシブ)のチャン長官(シン・グク)が好きですw
ミンジョンホも髭が生えていれば好きですが。(現実的には剃っちゃってるので。)
いや、チョンウンベク医務官もなかなかのもんですよ。
そうそうシンイクピル医務官も・・・。あ、中宗は・・・。
・・・何を品定めしてんだよ

NHK「宮廷女官チャングムの誓い」公式サイト(http://www3.nhk.or.jp/kaigai/gtv/chikai/)
最後の方はほぼ「宮廷女官」ではありませんでしたが、
かなりチャングムらしいラストでした。
放送枠の1時間固定化によってカットされた場面も諸所あるとか。
本編はもっと長いんスか!?あれで充分でしょ(=m=;)
最後のチャングム豆辞典が無いのが残念。
ラストのラストで手術の説明でもするかとwww
ちなみに初めて麻酔、切開手術を施したのは、
中国の「華佗(Hua Tuo;かだ)」という人だそうです。春秋三国時代の人で、
華も鍼による手術をしたと記録されています。
武将曹操も治したそうです(片頭痛と)。
大長今や中宗王はそれよりずっと後の時代で、
韓国(当時朝鮮王朝)ではまだ知られていなかったようですね。
私としましては、内侍府(ネシブ)のチャン長官(シン・グク)が好きですw
ミンジョンホも髭が生えていれば好きですが。(現実的には剃っちゃってるので。)
いや、チョンウンベク医務官もなかなかのもんですよ。
そうそうシンイクピル医務官も・・・。あ、中宗は・・・。
・・・何を品定めしてんだよ



PR
この記事にコメントする