×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マンゴーを貰ったんだ。
沖縄産のアップルマンゴーってやつ。
ジュースにしたかったんだけど、家族に頑な拒否されて、
愛い憂いしくも生で食べる事に。

うまい。。。馬い。。。午い。。。
マンゴーってよく甲羅切りしますけど、私は嫌い。
漆アレルギーだもん♪
食べて全身ボロボロってわけじゃなくて、
口周りが大変なんです。
甲羅切りの食べ方だと、口端にマンゴー汁(なんかエロス用語っぽいような)が付いて、
それが原因で裂けたりしてめっちゃ痛ぇんです。
幼少はよく口を爛らしてましたけどね。
でも美味いもんは美味い。
だから若干の危険を冒しても食べるのですよ。


今日は日中良天気だったのに涼しいですね〜^^
夜になったら鈴虫の声でより涼しくなります。
月もくっきりでまさに縁側日和。
甚平に縁側でビール飲みたい。
昨日は東京都の消費電力が最高でごたごたしてたけど
今日はエアコン不要で消費電力が劇的に落ちますね、きっと。
ちなみに今日は処暑、夏の暑さが治まる日です。
台風が来やすい日ですが、来ないですねぇ・・・。


こういう夏はのんびりと縁側でお昼寝・・・なんてしてたら
救急車で運ばれる羽目になりそうなこの頃ですが、
Macの風鈴ソフトというものがありまして、
これを起動しておくと、ひたすら風鈴の音が鳴り続けるという
まさに猛暑にピッタリvなソフトであります!
夏季限定だそうなので、お早めに。
この他にも面白いソフトが沢山あるので使ってみて。
哀しくも世界第二位の富豪になってしまったビル・ゲイツ派の皆様は
基本給与1ドルで有名なスティーブ・ジョブス派になってからお楽しみ下さい。
(回りくどく余計な事を書かんでいい)

Do not stand at my grave and weep;
I am not there, I do not sleep.
I am a thousand winds that blow.
I am the diamond glints on snow.
I am the sunlight on ripened grain.
I am the gentle autumun's rain.
When you awaken in the morning's hush,
I am the swift uplifting rush
Of quiet birds in circled flight.
I am the soft stars that shine at night.
Do not stand at my grave and cry;
I am not there, I did not die.
そうです、「千の風になって(A Thousand Winds)」のオリジナル。
アメリカの同時多発テロの追悼式典で詠まれたこの詩は、
沢山の死に悲しむ人々を慰めてきました。
ところが、この作者の名前はわかりませんでしたが、
先日、アメリカの主婦が死を嘆いている友人に宛てた詩だということが分かったそうです。
主婦の名は「メアリー・ フライ(Mary Frye)」。
以前から原作者ではないかと噂されていましたが、決定的な証拠がありませんでした。
ところが、最近になって彼女が原作者であると結論付けられたそうです。
I am not there, I do not sleep.
I am a thousand winds that blow.
I am the diamond glints on snow.
I am the sunlight on ripened grain.
I am the gentle autumun's rain.
When you awaken in the morning's hush,
I am the swift uplifting rush
Of quiet birds in circled flight.
I am the soft stars that shine at night.
Do not stand at my grave and cry;
I am not there, I did not die.
そうです、「千の風になって(A Thousand Winds)」のオリジナル。
アメリカの同時多発テロの追悼式典で詠まれたこの詩は、
沢山の死に悲しむ人々を慰めてきました。
ところが、この作者の名前はわかりませんでしたが、
先日、アメリカの主婦が死を嘆いている友人に宛てた詩だということが分かったそうです。
主婦の名は「メアリー・ フライ(Mary Frye)」。
以前から原作者ではないかと噂されていましたが、決定的な証拠がありませんでした。
ところが、最近になって彼女が原作者であると結論付けられたそうです。

落書きラピュタ〜!!!
記憶の域なので、変なとこあるかもしれんです。
「天空の城ラピュタ」は「紅の豚」の次に好きですw
居酒屋でジブリの話になって、んでカバンの中に忍ばせていたGペンでささっと。
「こんな感じ?こんな感じ?」と言いながら
何だかんだ5分くらいで描いたので、「あり得ない!!」と言われ、
しかも忠実だとかなんとか言われて店員から「お客さん、ジブリの関係者なんですかぁ?」と言われ・・・。
満更でもなく「いえいえw」。
他にも魔女宅のジジとか、ロボット兵とか描いたんですけど、あげちゃいました。

ラピュタってブロッコリーに見えません?
崩落後は今度はイカに見えてきたんだよね〜www