×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
和服にマフラーって妙に合いますよね。
ベストオブ和洋コンビネーションってトコでしょうか?
一度着てみたいですね。
よくファーを重ねている人を見かけますが(成人式とか)、
あれもまた合うと思います。
でもファーは男性用じゃ微妙に合わない・・・。
浴衣は年中着てます。
寒いときに羽織ったり、湯上りに着たり
結構役に立ちますよ。
私の一番好きな季節がやってきました。
落ち葉がカサカサと鳴るあのメランコリーな雰囲気が大好きです。
紅葉も桜もやはり散り際は美しいものです。
家連は初冬生まれ。
十一月七日は立冬です。



PR
2006 'nd newer version.
「武蔵異聞」の表紙などのリメイクカラーバージョン
権内×猫
十郎右衛門×燕
家代×兔
あ―――も―疲れた;
十郎右衛門を描いてるときに、「あれ?何かおかしい。」と思いました。
「髭が無いんだw」ってちょっと和み。
技は上から
瞬弧(しゅんこ)、切り逸らし、兔跳月(うちょうづき)の刀筋。
春日流には派号があるので添獣は自ずと決まるのですが、
左田流、神頭流などはそういうのが無いので、考えるのが難しい。
今回の「2006 'nd newer version.」は
GroundTopでキレイに紹介しますんで、今しばらくお待ちを。
その時は待ち受けも作るつもりです。
「武蔵異聞」の表紙などのリメイクカラーバージョン
あ―――も―疲れた;
十郎右衛門を描いてるときに、「あれ?何かおかしい。」と思いました。
「髭が無いんだw」ってちょっと和み。
技は上から
瞬弧(しゅんこ)、切り逸らし、兔跳月(うちょうづき)の刀筋。
春日流には派号があるので添獣は自ずと決まるのですが、
左田流、神頭流などはそういうのが無いので、考えるのが難しい。
今回の「2006 'nd newer version.」は
GroundTopでキレイに紹介しますんで、今しばらくお待ちを。
その時は待ち受けも作るつもりです。
2006 'nd newer version.
「武蔵異聞」の表紙などのリメイクカラーバージョン
狼之介×狼
家連×鼬
鉦成×鷹
唐一郎×梟
「唐一郎×梟」は"武蔵異聞裏話:右京唐一郎総次"をアレンジメント。
権内やら家代やら、どんどん描こうかなって思ってます。
添獣は各代表技の刀筋を表していたり。
上から扇全天(おうぎぜんてん)、鎌鼬(かまいたち)、登龍絃(とりゅうげん)、梟(ふくろう)落とし。
今回使った「粗塗り」って結構この画風に合ってるように感じます。
雑っぽく見えるのは私も好きなんで。
正直言って、動物って描くのが難しい!
もっと精進します(笑)
「武蔵異聞」の表紙などのリメイクカラーバージョン
「唐一郎×梟」は"武蔵異聞裏話:右京唐一郎総次"をアレンジメント。
権内やら家代やら、どんどん描こうかなって思ってます。
添獣は各代表技の刀筋を表していたり。
上から扇全天(おうぎぜんてん)、鎌鼬(かまいたち)、登龍絃(とりゅうげん)、梟(ふくろう)落とし。
今回使った「粗塗り」って結構この画風に合ってるように感じます。
雑っぽく見えるのは私も好きなんで。
正直言って、動物って描くのが難しい!
もっと精進します(笑)
親戚の結婚式に行ってきました。
従兄の結婚式です。
酒に呑まれる人。
ウチの姉が。
恥ずかしくて×2
酒を呑んじゃいけないとはいいませんが、
いくらでも出るからといって呑み過ぎてはいけません。
ほろ酔いと言うのは話が弾んでいいものですが、
だいぶ酔いは迷惑になります。
マナーというのは他の人を不快な気持ちにさせないのが目的です。
祝宴の席で酒に酔うのは大きなマナー違反です。
いくらテーブルマナーを心得ていても、
酔ってしまえばただの素人。
本当は新婦のご両親に挨拶するべきだったんだけど、
恥ずかしいのでやめておきました。
あの結婚式会場で酔っていたのは姉だけです。
しかもピーしちゃったり。
トイレに行ったきり帰らず、開けてもらったら・・・というわけで
私の母が処理してました。
その時、着物についてしまって、怒り心頭。
情け無い話ですが、実話を。
叔父と叔母まで迷惑かけちゃって、
更には従兄弟姉妹まで。
近くお詫びの電話を入れなければ。
ちなみに私は姉の騒動のせいでシャンパン(乾杯)と水だけです。
ビール呑みたかったのに!!! (p△Tq)ウワ‐ン
姉に対し、母私一同申し上げます。
「この莫迦ッッッ!!!

皆さんもくれぐれも気をつけてください。
特に親類の結婚式の場合は絶対に酔い潰れちゃダメです。