×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以下の歌詞に曲をつけてくれる方を募集しています。
採用されれば対価もあります。
小説「Le Fistados」に掲載しようと思っていた歌詞です。(結局お蔵入りでしたが)
作曲が趣味の方、聖歌が作れる方など、どなたでも応募できます。
ヴォーカルを付ける必要はありませんので、歌声に自信が無くてもOKです。
プロほどの腕前でなくても大丈夫です。
内容:
原文 「galdenios, le fistorontee(ガルディニオ レ フィトロンテ)」

発音(正確な発音ではありませんので目安として)
ラ フロンチ フェンス モ イ レ フィタ
ル ポンス ゥアス アート ト レ グラディ
ラ ドート ウル ト レクサス セオンス
ラ ノートゥ イ トローン モ ウィーロ
ポンス コリオ レ フィアートゥ メ ドゥエール
リア ト ター、レ トゥオス ウェイ ヴェンス
オ、レ フィトロンテ
エル フィロ コリオ イムン ポンス ト ビゥ モ シオ
オ、レ フィトロンテ
エル ポンス ゥア チ ト エルティオ デ オルト ビゥ
対訳
世を胯たる 数つの神よ
やがてこの地を歓び給え
永く闇に その御光を満さんと
かくも灯火は 我らの救いとなれ
善きも 悪きも 全てを照らせ
誰あれど その御手を差し延べん
ああ、なんと聖なるか
我が心をも隅照らすものよ
ああ、なんと聖なるか
我ここにあらむことを 今歓ばん
一部にUnicodeを用いた文章の為、画像です
原文をお求めの方はメールしてください。
(メールアドレスなどの個人情報をこの記事のコメントに書かないでください)
条件:
・聖歌調子(必須条件)
・演奏・唱歌時間は三分以内
・原文('fistados)に対して曲をつけてください
・歌詞の翻訳や改変を禁じる
・バス、テノール、コントアルト、ソプラノは特に問わない
・ヴォーカルを伴う場合は伴奏とメロディのみのバージョンも必要
(上記条件は絶対的ではありませんが、なるべく含めてください)
受付期間:
2008.6.12〜2008.7.11 23:59までに必着
メールをしていただければ、後日曲を送付してもらっても構いません。
応募方法:
以下のフォームにご回答いただき
「banji.jp@gmail.com」までお送りください。
1、作曲者名(ハンドルネーム可)
2、連絡用メールアドレス
3、対価(金銭は不可)
4、曲やメロディのコンセプト
5、サイトなどがあれば相互リンク致します
6、クレジット名・コメント
7、曲を添付してください(添付ファイル)
採用されれば対価もあります。
小説「Le Fistados」に掲載しようと思っていた歌詞です。(結局お蔵入りでしたが)
作曲が趣味の方、聖歌が作れる方など、どなたでも応募できます。
ヴォーカルを付ける必要はありませんので、歌声に自信が無くてもOKです。
プロほどの腕前でなくても大丈夫です。
内容:
原文 「galdenios, le fistorontee(ガルディニオ レ フィトロンテ)」
発音(正確な発音ではありませんので目安として)
ラ フロンチ フェンス モ イ レ フィタ
ル ポンス ゥアス アート ト レ グラディ
ラ ドート ウル ト レクサス セオンス
ラ ノートゥ イ トローン モ ウィーロ
ポンス コリオ レ フィアートゥ メ ドゥエール
リア ト ター、レ トゥオス ウェイ ヴェンス
オ、レ フィトロンテ
エル フィロ コリオ イムン ポンス ト ビゥ モ シオ
オ、レ フィトロンテ
エル ポンス ゥア チ ト エルティオ デ オルト ビゥ
対訳
世を胯たる 数つの神よ
やがてこの地を歓び給え
永く闇に その御光を満さんと
かくも灯火は 我らの救いとなれ
善きも 悪きも 全てを照らせ
誰あれど その御手を差し延べん
ああ、なんと聖なるか
我が心をも隅照らすものよ
ああ、なんと聖なるか
我ここにあらむことを 今歓ばん
一部にUnicodeを用いた文章の為、画像です
原文をお求めの方はメールしてください。
(メールアドレスなどの個人情報をこの記事のコメントに書かないでください)
条件:
・聖歌調子(必須条件)
・演奏・唱歌時間は三分以内
・原文('fistados)に対して曲をつけてください
・歌詞の翻訳や改変を禁じる
・バス、テノール、コントアルト、ソプラノは特に問わない
・ヴォーカルを伴う場合は伴奏とメロディのみのバージョンも必要
(上記条件は絶対的ではありませんが、なるべく含めてください)
受付期間:
2008.6.12〜2008.7.11 23:59までに必着
メールをしていただければ、後日曲を送付してもらっても構いません。
応募方法:
以下のフォームにご回答いただき
「banji.jp@gmail.com」までお送りください。
1、作曲者名(ハンドルネーム可)
2、連絡用メールアドレス
3、対価(金銭は不可)
4、曲やメロディのコンセプト
5、サイトなどがあれば相互リンク致します
6、クレジット名・コメント
7、曲を添付してください(添付ファイル)
PR
なにがSports man shipだ。
審判がルールも守れていないのに、どうして競技者だけが守らなければいけないのか?
柔道で日本は誤審やらルールやらで屈辱とも言える敗退。
日本が決めた競技とルールで日本が負ける。
これは有り得ない事だ。

海外は日本の伝統競技を蔑ろにしているとしか思えない。
自分たちの都合のいいようにルールを変更。
その結果、本来のフェアな伝統ルールが圧力を掛けられている。
「背中がつけば一本」
日本のルールはそんな単純じゃないし、
結局、海外が都合のいいようにルールが捏造されているにすぎない。
何をしても日本に勝ちたいが為か?



剣道や空手、相撲もそうだ。
公式の大会でも、日本人の審判が唖然とするような判定が平気で出る。
悲惨過ぎて見てられないし、つまらない。
海外の競技であればどうルール変更されようがしょうがないが、
自分の国の、国技とも呼べるものが海外で勝手にルール変更されるのは
見てて非常に不愉快。
第一、日本が発祥である競技のルールを日本が決めて何が悪い。
日本の競技なんだから日本が有利で何が悪い。
海外がルールを変えた時点で、それはもはや日本とは全く関係の無いパクリ競技。
最高にフェアじゃないし、スポーツマンシップもへったくれも無い。
こんな海外のお遊びにいつまで付き合うつもりだ日本は。
発祥地の日本がこれらの理由で参加拒否すれば、その重大さに気づくだろう。
[リオ柔道大会が終わる]
http://www.nikkeyshimbun.com.br/070919-61colonia.html

全日本柔道連盟(http://www.judo.or.jp/)
全日本剣道連盟(http://www.kendo.or.jp/)
日本相撲連盟(http://www.nihonsumo-renmei.jp/)
全日本空手道連盟(http://www.karatedo.co.jp/jkf/)
全日本新空手道連盟(http://www.shinkarate.net/)
審判がルールも守れていないのに、どうして競技者だけが守らなければいけないのか?
柔道で日本は誤審やらルールやらで屈辱とも言える敗退。
日本が決めた競技とルールで日本が負ける。
これは有り得ない事だ。
海外は日本の伝統競技を蔑ろにしているとしか思えない。
自分たちの都合のいいようにルールを変更。
その結果、本来のフェアな伝統ルールが圧力を掛けられている。
「背中がつけば一本」
日本のルールはそんな単純じゃないし、
結局、海外が都合のいいようにルールが捏造されているにすぎない。
何をしても日本に勝ちたいが為か?
剣道や空手、相撲もそうだ。
公式の大会でも、日本人の審判が唖然とするような判定が平気で出る。
悲惨過ぎて見てられないし、つまらない。
海外の競技であればどうルール変更されようがしょうがないが、
自分の国の、国技とも呼べるものが海外で勝手にルール変更されるのは
見てて非常に不愉快。
第一、日本が発祥である競技のルールを日本が決めて何が悪い。
日本の競技なんだから日本が有利で何が悪い。
海外がルールを変えた時点で、それはもはや日本とは全く関係の無いパクリ競技。
最高にフェアじゃないし、スポーツマンシップもへったくれも無い。
こんな海外のお遊びにいつまで付き合うつもりだ日本は。
発祥地の日本がこれらの理由で参加拒否すれば、その重大さに気づくだろう。
[リオ柔道大会が終わる]
http://www.nikkeyshimbun.com.br/070919-61colonia.html






今年9月6日に世界三大テノールでイタリアの歌手である
トリノオリンピックで歌われた「誰も寝てはならぬ」を聴いてから
興味が湧いて、何度となくCDを買おうかと迷っていました。
私が好きだったテノール歌手であるアンドレア・ボチェッリの歌を賞賛し、
微かに繋がりのあった方だっただけに、胸が痛いです。
自宅で意識不明になったというニュースを聞いた時は
本当に心配で、早い回復を祈っていたのですが、残念です。
きっと世界がこの歌手の死を嘆くでしょう。
「神に祝福された歌声」と賞賛されたその声に惹かれた人も少なくないはずです。
本日の記事を取り下げて、この偉大なるテノール歌手のご冥福をお祈りします。